任意売却、不動産売買、不動産買取のことなら、任意売却、競売物件の専門部署を持ち北海道内ではトップクラスの実績がある株式会社ハウザーにご相談ください。

 

スタッフブログ

 
フォーム
 
自動運転車の車 責任は誰に?
2016-05-06
先日、こんな記事が新聞に掲載されていました。
 
サイバーセキュリティーなど幅広い項目で検討が始まったようです。
 
もっとも注目されるのが事故時の責任問題ですよね?
現行では勿論運転手、では自動運転車ではどうなのか???
自動運転の場合は運転所には責任を負わせるのは難しいとのことで、自動車メーカーになんてことになったらメーカーはどうするのか・・・
 
しかし実際に自動運転が法的に認められ当たり前になれば自動車免許は必要なくなりますのね!
自動車免許って実際に身分証明などで頻繁に使われておりますが、免許書に代わる何かが出来るのかもしれませんよね。
 
今後に注目!!!
 
日本の自動車メーカーにも・・・
2016-04-28
えっ!!!三菱????
 
三菱自動車は過去にもリコール隠し問題があり世間から叩かれた過去があるのに残念です。
 
皆、価格は安いのに性能が良いという印象ではないでしょうか?
これも全部消えてしまいますよね。
現在の代表は確かコンプライアンスを徹底して浸透させると言っていたはず・・・
それが現実はこれでした。と、なりますよね。
しかもエコカー減税の対象車も含まれていれば、勿論三菱が差額を負担する事になりますよね。
 
大変なことになりそう・・・・・
 
国内の受注も半減したとのことです。また、日産への保証も検討しているそうです。
 
 
こんな問題の影で囲碁界初の快挙を達成した井山裕太王座!!!
素晴らしいの一言です。
 
確か井山さんは中卒のはずです。高校にも進学しないで囲碁に打ち込み、その情熱が成し遂げたタイトルなんでしょうね。
 
これから、韓国の世界トップ棋士や人工知能AIなどの対戦があると思われますが記録をどんどん塗り替えて行って下さい。
 
 
 
 
 
 
胃がん発症を抑える酵素を発見したとのこと
2016-04-22
胃の粘膜にいる細菌ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)による胃がん発症を抑える酵素が新たに見つかったとネットで見ました。
 
日本人の胃がんのほとんどはピロリ菌に感染しているのだとか・・・
※私の母親もピロリ菌を持っていたのでたぶん私も・・・・
 
ピロリ菌が作るたんぱく質が胃の細胞に侵入して『SHP2』という酵素と結びつくと、胃がんの発症を促すらしく、このたんぱく質が別の酵素『SHP1』と結びつくと癌の発症が抑えられるそうです。
 
私のような凡人だと何のことを言ってるのかさっぱり解りません(笑)
 
課題はこの『SHP1』を増強させる物質をみつける事だそうです。
見つけれれば多くの人の命を救えるんですね!
早急に見つけれるように期待したいものです!!!
 
自転車の危険行為
2016-04-15
昨年6月1日に施工された改正道路法で新設された自転車運転の【危険行為】について、11月末までの半年間で全国で摘発された数が6521件だったそうです。
 
この数が多いのか、少ないのかは解りませんが、摘発された数と考えると実際は物凄い違反者がいて、その状況の中で我々は行動しているのが事実と言えるでしょう・・・
 
信号無視・遮断機の立ち入り・イヤホンしたままの運転・ブレーキの不備・一時不停止など
 
確かに自転車を運転する人なら絶対に違反はしてますよね!
 
私も頻繁にしているような気がします。(・。・;
 
これからの時期暖かくなり自転車を運転する機会が多くなると思いますが自分も含め安全運転に心がけましょう!!!
 
成年後見人制度
2016-04-06
日本の高齢化が進む昨今、こんな問題があるようです。
認知症や高齢者で判断能力が低下した人のために、財産管理や施設へ入所契約手続きを行う成年後見制度を大幅に見直すそうです。
 
現在の利用者は18万人ということですが、認知症高齢者(推定役460万人)の数に比べると大幅に少ないようです。
まずは後見人の権限を拡大するそうです。
例えば死後事務と被後見人の郵便物の管理だそうです。被後見人が死亡した時点で後見人の仕事は終わりでした、しかし今まで曖昧なまま後見人が手続きなどを行っていたようですが、なかには被後見人の支払いなどが滞ることも数多くあったようです。
 
今回の制度改革で利用しやすい制度、そして解りやすいものにして認知症や高齢者を犯罪者から守れるようにもしていただきたいと思います。
qrcode.png
http://houther.jp/
モバイルサイトにアクセス!
030141
<<株式会社ハウザー>> 〒060-0002 北海道札幌市中央区北二条西13丁目1-10 札幌第一会計ビル 2F TEL:011-271-1055 FAX:011-271-0406